子どもを成長させるボール遊びバルシューレ


子どもを成長させるボール遊び

Ballschule(バルシューレ)

についてまとめていきたいと思います。


  • 子どもの運動能力を伸ばしたい
  • 球技競技に興味を持って欲しい
  • 社会性を身につけさせたい

といった方にはオススメかと思います。



バルシューレとは?


バルシューレが生まれたのはドイツのハイデルベルグ大学です。

幼児期の発達的特徴を研究する中で生まれた、教育的背景を持っているプログラムです。

運動能力だけでなく、スポーツを通して身につく考える力やリーダーシップ力なども養うことができ、「アタマ」「カラダ」そして「ココロ」を育てることができます。



子どもの発達に合わせた運動教育

幼児期から児童期は子どもの発達に重要な時期です。

さまざまな知識を吸収すると同時に、運動能力の発達する時期でもあります。

バルシューレは、子どもの年齢や発達の特徴にそった運動教育なので、ボールゲームのバリエーションの分だけさまざまな体の動きを経験できます。


基礎運動能力をアップする

特定の種目に取り組むことは、その競技技術自体の向上にはなりますが、運動のバリエーションは制限されてしまいます。

バルシューレは、種目を超えたさまざまな動きを体験できるので、全身のトータルな基礎運動能力向上が期待できるのです。

将来、どんなスポーツにも挑戦できる能力が身につきます。


自発性を向上させる

指導者は、ボールゲームのルールは教えても技術指導は行いません。

「どうやったらうまくできるか?」を子ども自身に考えさせることで、試行錯誤をし、自発的に行動する環境づくりを行ないます。


主な概要はこちらに載っているので参照ください。



私も子どもの運動教室を行うためにもこの分野に興味があるので

資格取得を目指していきたいと思っています。


まずはC級ライセンスからですかね?


参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA