塩分を減らす食生活にしてみませんか?

皆さんは食生活を気にしていますか?

日本人が多く食べる和食は、塩分の過剰摂取とカルシウムの慢性不足が和食のデメリットとも言われています。

それにより、高血圧による、心臓疾患や脳血管疾患の発症が多いです。

高血圧は国民病とも呼ばれ、日本では、最も患者数の多い生活習慣病です。

高血圧は誰にでもなる可能性のある病気で、原因としては塩分のとりすぎや肥満などが挙げられます。

塩分の過剰摂取の改善方法として「だし」を使うと良いと言われています。

今回は、塩分を減らした食生活の始め方についてまとめていきます。



日本食と塩分について

日本食に使用される調味料は、醤油や味噌といった日本独自の文化のものが多く、さらに加工品やインスタント食品が発展してきた背景により、塩分摂取量を減らすのはなかなか難しいと言われています。

日本人の食事摂取基準(2015年版)では、男性の塩分摂取目標量は8.0g未満、女性は7.0g未満とされていますが、日本人の平均摂取量は10.0gほどとなっています。

これが、日本食が塩分過剰摂取と言われている理由です。



塩分の減らし方


減塩調味料を使用する

醤油や味噌だけではなく塩にまで、減塩タイプが市販されています。

味を薄くしたくないという人にはおすすめです。


だしを効かせる

塩分を控えた料理でも、だしを効かせればおいしさを感じられるので、普段から上手に活用しましょう。



また、そもそもの食事量が多いと、それに伴って塩分の摂取量は多くなりがちです。

適正な食事量を保つとともに、普段から減塩に対して意識を高く持ちましょう。

参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA